『清紫会』新・作法学院 緊急事態宣言延長対応について
緊急事態宣言延長に伴い清紫会も引き続き夜間クラスを休講にさせていただきます。
開講クラスは、感染防止対策を取りながら行っておりますので生徒の皆様はご安心下さい。
皆様、お健やかにお過ごしいただけることを願っております。
その他授業詳細は授業・イベントスケジュールをご確認ください。
新規生徒募集について
現在、新規生徒募集は休止しております。

短期集中講座
新・ビジネスマナー講座
明日から仕事で役に立つ
アナタをワンランクアップした
ビジネスマンに変身させる
「ビジネスマナーレッスン」
年間3期開講 途中入講可能
来客応接と他社訪問のマナー・上司に対するマナー・接待時のマナー・職場内の人間関係などビジネスマンが恥ずかしくない社会人として生活するための作法・マナー・人間関係のノウハウを6回の講座で短期集中特訓。
【第1回】2/14 【第2回】2/21 【第3回】2/28
【第4回】3/14 【第5回】3/21 【第6回】3/28
13時~15時
※欠席の回は次回のコースで受講することが出来ます。
費用:15,000円(税別)



ようこそ清紫会へ
「清紫会」新・作法学院
学院長 近藤珠實
マナーに関心を寄せる若者がふえつつあります。
身のまわりやテレビの中の人を見ても
デキる人!
好かれる人!
信頼される人!
魅力的な人!
は、みんな「マナーが良く、マナーを心得ている人だ!」と賢い若者達が気付きはじめたからです。
マナー・作法というと古臭く、格式ばった、自分には関係の無いものと思いがちですが、とんでもない。
あなたの人生を左右する大切なことで、人間関係の土台となるものなのです。
何故ならマナー・作法とは、あなたの人や物に対する態度であり、また、社会には古くから皆が認めあったルール、しきたり、常識といわれる、挨拶や、立居振舞、言葉遣いなど、人に対する時の行動の規範があり、それもマナーといわれているからです。
清紫会(せいしかい)新・作法学院教養科の授業内容をご覧になってもおわかりのように、マナー、作法はそこに人がいたら、どんな時でも確実に存在します。
人を認め、大切に思い、不快感を与えないやさしさの表現だからです。
私が作法に取り組んで55年、学院を開いてから45年になります。
この間、社会も文化も人の感性もどんどん変化をしてきました。
こんな複雑な世の中だからこそ、自分を守り、主張できる正しい作法・マナーを身につけていることが必要だと思います。
もちろん男性にだって必要なのです。
現在、マナー、作法、しつけといわれるものすべてを学べるのが『清紫会』新・作法学院なのです。
和の心を忘れず、しかも現代感覚で、国際社会にも通用するマナーを何故そうするのかという理由から納得していただき、すぐに役立つ指導法をとっています。
音楽に合わせた「しぐさ」の訓練法「お作法ダンス」も評判です。

経験豊かなベテラン講師陣を揃え、何よりも家庭的であたたかく、楽しく学んでいただくのが清紫会の特徴です。
是非、いらしてみて下さい。
一度、マナー・作法を身につけたら、一生あなたのものです。
「マナーを知ると幸せが来ますよ」


